情報セキュリティスペシャリスト
10/20の試験に向けての最終追い込み。教科書の2周目と、午後問を平成25年度春期~平成24年度秋期までやった。平成25年度春期と平成24年度秋期は2周した。もうちょっと午後対策の時間が欲しかったかも。
解答速報で自己採点してみた感じだと、午前IIは問題なく突破していたけど、午後の方は微妙なので、受かってる確率は半々といった感じ。もし受かってたらもう情報処理技術者試験の勉強はやらずに開発の勉強に集中したい。
Android Training
Google公式のチュートリアルなのだけど、載っているサンプルコードはその機能を説明する断片だけで、実際に動くアプリが作れるわけではなく、やっていてあまり面白くなかったので、いったん他の入門教材で学習してからまた戻ってくることにした。
Getting Started | Android Developers
Android Programming: The Big Nerd Ranch Guide
何かいい教材が無いか探してみたところ、この本自体の評価に加え、同じところが出しているiOSとObjective-Cの教本の評価が高かったのと、今年の4月に出たばかりで内容が新しいことから購入した。GeoQuizという地理のクイズアプリを作る最初の2章まで進めたところだけど、やはり実際に動くアプリを作るのは楽しい。
Listenerにanonymous inner classを使っていたり、MVCモデルを用いてAndroidのアーキテクチャを説明していたり、少し独特なところがあるのは少し気になるけど。

Android Programming: The Big Nerd Ranch Guide (Big Nerd Ranch Guides)
- 作者: Brian Hardy,Bill Phillips
- 出版社/メーカー: Big Nerd Ranch Guides
- 発売日: 2013/04/09
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
ドットインストール
git入門を復習。The Big Nerd Ranch本のコードを家と学校で同期できるようにGitで管理しようと思ったので。最初の頃はちんぷんかんぷんだったけど、ようやくbranchやmergeとか、いきなりcommitせずにaddするっていう考え方が解ってきた気がする。