年末年始に体調を崩していて、ブログを書く余裕がなかったのだけど、ようやく落ち着いたのでかなり遅れてのエントリー。
スマートにプログラミング Android入門編 第3版
読了。BNR本と違って、サンプルコードは機能を理解するための最小限のコードなので、出来上がるアプリは実用的とは言えず、やっていて少し面白みに欠けたかもしれない。まあインテントやサービス、コンテントプロバイダといった基本は習得できたので、次のステップに進みたい。

スマートにプログラミング Android入門編 第3版 SDK4.x対応
- 作者: 堀切堤
- 出版社/メーカー: リックテレコム
- 発売日: 2013/05/11
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (5件) を見る
Coursera - Creative, Serious and Playful Science of Android Apps
Courseraで2013/12/02に始まったこのAndroidのコースを受講してみている。
Creative, Serious and Playful Science of Android Apps | Coursera
内容的にはかなり初歩的で、高度な専門科目が並ぶCourseraの中では珍しいコースかもしれない。講師のLawrence Angrave教授がとても楽しそうに教えてくれるので、こちらも楽しく学ぶことができている。
Courseraはまだどのコースも修了したことがないので、Courseraに慣れる意味でも受けてみているのだけど、Udacityで受けてきたコースと違って、講義のあとに、クイズだけでなく、アプリを提出してそれを受講者同士で評価し合うフェイズがあったりしてけっこう面白い。あとは、自分のペースで進められるUdacityのコースと違って、毎週課題に締め切りがあるのでけっこう大変。コースのために時間をきちんと作っていく必要がある。
今のところ楽しんで受講できているので、他のコースにも時間に余裕があれば手を出していきたい。
The Java Tutorials
継続中。現在はクラスとオブジェクトについて。
CodingBat
こちらも継続中。なかなか時間が取れなかった。